■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪のうどん・そば・.麺類総合(らーめん禁止)
- 1 :名無しさん:2014/08/08(金) 17:12:42.47 ID:AsROPd5M
- 大阪のお奨め美味しいうどん屋・蕎麦屋。
行ってみたい蕎麦屋うどん屋。
そうめん・ひやむぎ・カップうどん・カップそば
家でつくるお奨めレシピ。
作り方知らんから教えて〜とか、何でもありの麺類総合スレ
- 2 :名無しさん:2014/08/08(金) 17:14:52.71 ID:AsROPd5M
- 最近食べる機会が無くなったモダン焼きの焼きそばは生で乗せる?
それとも焼きそばにしてから生地に乗せる?
- 3 :名無しさん:2014/08/08(金) 17:34:23.22 ID:AsROPd5M
- エースコック まる旨 きつねうどん
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pm6TWJbQL.jpg
エースコック まる旨 小海老天そば
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51-NMqIdrsL.jpg
パチンコ屋の景品で知ったカップめん
日清どん兵衛みたいに袋から具を出さんでもええし簡単で味も良かったお奨めの2点
- 4 :新平家:2014/08/08(金) 17:48:52.60 ID:raC+tAoi
- 《お好み焼き広島発祥説をいかにして証明するか 》
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1406994417/
うどんの発祥は徳島じゃろ。
- 5 :名無しさん:2014/08/08(金) 22:52:05.01 ID:AsROPd5M
- >>4
ちょぼ焼き
一銭洋食・一銭定食
大正時代の関西が発祥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%8A%AD%E6%B4%8B%E9%A3%9F
広島では、当地の調理法が乗せ焼きで、ネギをキャベツに置き換えたり、もやしやそばの追加など具材の変更の結果、広島風お好み焼きが誕生した
うどんは中国から来たもの。
麺の製法は徳島以外のどこか。
- 6 :名無しさん:2014/08/09(土) 22:22:48.96 ID:pJ0KgZJR
- 馬鹿舌な>>1哀れ
- 7 :名無しさん:2014/08/09(土) 23:25:26.97 ID:AYPvimeW
- 貧乏舌よりか上
- 8 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 9 :名無しさん:2014/08/10(日) 01:48:57.69 ID:9A1LXyKQ
- >>5
Wikipediaソース(笑)
- 10 :名無しさん:2014/08/14(木) 19:40:06.30 ID:7GK3Ncu3
- お好み焼きは広島発祥ヤ〜ンw
何が大阪発祥ヤネ〜ンw
お笑いにもならヘンガナ〜w
大阪のはお笑い焼きヤンケ〜w
《お好み焼き広島発祥説をいかにして証明するか 》
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1406994417/
- 11 :名無しさん:2014/08/16(土) 07:03:13.60 ID:rYRfsK3s
- うどんは神崎川にある白庵がうまいよ
ぶっかけか釜玉がお勧め
- 12 :名無しさん:2014/08/16(土) 08:33:16.10 ID:X3zacnb8
- 中央環状線大和川の少し北(地下鉄谷町線長原駅の交差点やったと思う)
釜揚げ専門のようなおうどん屋さん(それなりに高い。昔のカナイズミみたいな。。。)そのほんまに隣と言っても良いぐらいのとこに丸亀が出来て一年程だと思うけど
どうなるんやろね?場所柄、安いほうが重要有りそうなとこやし。
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★